よくある質問
質問チケットは無料で利用することができますか?
はい。全て無料でご利用いただけます。
質問チケットに年齢制限はありますか?
あります。13歳未満の方は安全性の観点から出品者になることができません。
「やり取りは一問一答形式」と書かれていますが本当ですか?
本当です。質問者が出品者に質問をして、出品者がその質問に回答すればやり取りは終了となります。
チケットを購入する際の決済方法について教えてください。
質問チケットでは、クレジットカード・デビットカードによる決済に対応しております。
銀行振り込み並びにコンビニ支払いは対応しておりません。
ご利用できるクレジットカード・デビットカードブランド
・VISA
・Mastercard
・AMERICAN EXPRESS
質問チケットのセキュリティ対策について教えてください。
質問チケットでは、お客様の個人情報を守るためにファイヤーウォールやIDS(侵入検知システム)などを活用しております。また、チケット購入の際の決済情報、購入者と出品者の間でやり取りされる内容は全て暗号化され、安全に送信されております。
誹謗中傷・嫌がらせを受けた場合はどうすればいいですか?
お問い合わせフォームからご連絡ください。事実確認後、アカウント凍結などの対処を行います。
答えたくない質問が来た場合はどうすればいいですか?
キャンセル機能をご利用ください。チケット代金は質問者に返金されます。
質問チケットの販売手数料を教えてください。
質問チケットの販売手数料は15%(税込)です。
決済手数料・プラットフォーム利用料・消費税で構成されております。
出品者の本人確認に利用できる身分証はどのようなものがありますか?
・運転免許証
・パスポート(写真貼付面、所持人記載面 / 日本人のみ)
・住民基本台帳カード(顔写真入り)
・在留カード(外国国籍をお持ちの場合)
・マイナンバーカード
本人確認はどのくらいで終わりますか?
通常、本人確認は5,6時間ほどで終わります。混雑している場合はそれ以上時間がかかる場合がございます。
本人確認完了後に、会員情報(姓名など)を変更できません。
本人確認完了後には、売上の振込先銀行口座以外の会員情報は原則として変更できません。(登録した会員情報を基づき本人確認が行われるため)
変更が必要な場合は当社までご連絡願います。(変更内容によっては本人確認書類の再提出が必要となる場合がございます。)
売上金はどこに振り込まれますか?
出品者登録を行う際にご登録いただいた銀行口座に振り込まれます。
銀行口座を登録後、すぐに出金を申請できますか?
銀行口座を登録後、登録内容についてチェックが行われます。
チェックには約2営業日ほどいただいており、その間は出金申請はできません。
出品者は本人名義以外の銀行口座を登録できますか?
出品者は本人名義以外の銀行口座を登録することはできません。
本人確認用に提出した身分証と同じ名義でのみ登録できます。
出品者が売上金の引き出しを申請して何日くらいで口座への振込が行われますか?
出品者が売上金の引き出しを申請した場合、3営業日以内に出品者の銀行口座に振込が行われます。
なお、申請した日が金融機関休業日にあたる場合は、翌営業日から起算して3営業日以内のお振込みとなります。
出品者がシステム内で保有できる売上金額に上限はありますか?
出品者がシステム内に保有できる売上金額に上限はありません。
ただし、90日以内に自身の銀行口座に引き出しを申請する必要があります。
90日以内に引き出しの申請が行われなかった場合、振込手数料(250円)を差し引いた金額が自動的に振り込まれます。
出品者は売上金の一部のみを引き出すことはできますか?
できません。引き出し可能な全額が登録した銀行口座に振り込まれます。
例えば、出品者が引き出し可能な金額が10,000円の場合、振込手数料(250円)を差し引いた9,750円が振り込まれます。
出品者が売上金を引き出す際の振込手数料を教えてください。
出品者が売上金を引き出す際の振込手数料は250円(税込)となります。
最低いくらから売上金を出金することができますか?
300円から出金することができます。
出品者の売上金の引き出し期限はありますか?
出品者は90日以内に売上金を自身の銀行口座に引き出す必要があります。
上記期日を経過すると、振込手数料(250円)を差し引いた金額が自動的に振り込まれます。
出品者は売上金をいつから引き出すことができますか?
質問チケットでは、取引に関する課金が実施されてから30日間は「保留期間」として売上金を引き出すことができません。
そのため、出品者が自身の銀行口座に売上金を引き出すことができるようになるのは、取引に関する課金が実施されてから31日後になります。
興味をもったチケットについてユーザーが出品者に質問することはできますか?
サービスの性質上、販売されているチケットについて出品者に質問することはできません。
出品者と購入者(または購入希望者)が連絡を取り合う機能はありますか?
サービスの性質上、そういった機能は実装されておりません。
一つのチケットで複数のカテゴリーを登録できますか?
一つのチケットで複数のカテゴリーを登録することはできませんが、チケットは何枚でも発行できますので、「医者としての質問チケット」「YouTuberとしての質問チケット」という形であれば、兼業している方でも複数の質問チケットを販売することができます。
レビュー機能とは何ですか?
レビュー機能とは、質問者と出品者がお互いの取引について評価できるシステムのことです。これにより、質問者は出品者の評価を目安に質問をするかどうかを判断することができます。また、出品者も質問者の評価を目安に質問に回答するかどうかを選ぶことができます。
法人会員機能とは何ですか?
法人会員機能とは、モデルやタレントなどを抱える芸能事務所(法人)が質問チケットの出品者になることができる機能のことです。この機能を利用することで、モデルやタレントへの質問権を芸能事務所が代理で販売することができるようになります。ファンから寄せられる質問は全て会社を通すことになりますので、モデルやタレントも安心して質問に回答することができると共に、一回答につきチケット販売価格の85%を報酬として受け取ることができます。なお、報酬の振込先は法人口座になります。
その他、ご不明な点がございましたら、サイト内の「お問い合わせ」からご連絡ください。